- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.92
潮風薫る、わさび農園~日本海 石地わさび園~
2017.5.19
あらぼーを訪ねて〈なじラボ〉におじゃましたんろも、
あらぼーはお出かけしてて会うことが出来ねかったんら(゚ω゚;)
しかたねっけ、おいらは、あらぼーを探して歩き回ることになったんら(。>ω<)

あらぼーを探して柏崎に来たおいらの目に
なんだか怪しいモニュメントが…
気になって行ってみると
〈日本海 石地わさび園〉らったろ☆

「わさびは里山で栽培」っていう常識を覆し
日本海沿岸でわさびを育てている農園なんら
拡散塔で地下水を組み上げ
ハウス栽培してるろ☆

ミネラル豊富な天然水で、わさびが育ってるんら

安定したハウス栽培で、どんどん育つわさび

土日祝のみ営業の
ニジマス釣り堀もあるんら☆

自由なアイガモたち

直販所&軽食コーナー

入ってみると色々なものを売ってるろ

種類の豊富な本生わさび
静岡産わさびを常時3~6品種も
栽培してるんら☆

水を浴びて涼しげらろ☆

わさびを使ったおつまみや
季節限定のわさび葉茎

わさび味のおかきも売ってるろ♪

お腹減ったっけ軽食コーナーで
わさび丼(550円)を食べたろ♪
わさびばっかり食べると
大変なことになるっけ慎重に(;;゜д゜)

デザートはわさびソフト(350円)
わさびの甘さや風味は感じるろも
全然辛くなかったろ♪

もうひとつ、わさびジェラート(320円)
マイルド・大辛と選ぶことができて
大辛に挑戦してみたろ☆
そんなに辛いわけでもなくて
ほのかな辛味と風味が楽しめたろ

最後に気になったのが
外にいたアイガモたちの卵(゚ω゚;)

お刺身や冷奴の薬味に
石地わさびを使ってみたらなじら?
記事一覧へ戻る