- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.63
ササダンゴン、漫画家を目指す
~新潟市マンガ・アニメ情報館~
2017.3.13
あらぼーを訪ねて〈なじラボ〉におじゃましたんろも、
あらぼーはお出かけしてて会うことが出来ねかったんら(゚ω゚;)
しかたねっけ、おいらは、あらぼーを探して歩き回ることになったんら(。>ω<)

あらぼーを探してさまようおいらは
万代シティにあるビルボードプレイス2(BP2)に
たどり着いたんら(゚ω゚;)

中には〈新潟市マンガ・アニメ情報館〉があったろ☆
数々の漫画家やアニメーターを生み出した新潟市らしい
マンガ、アニメの魅力を伝える施設ら♪

入口をくぐると
ウェルカムコーナーがお出迎え♪

新潟市出身漫画家の作品がズラッと並んでるろ☆

館内はまるでマンガの中みたいに
〈コマ〉や〈フキダシ〉でデザインされてるんら☆

高野文子先生『黄色い本』の本棚に見立てたタブレットで
新潟出身の漫画家やアニメーターを検索できるろ☆

赤塚不二夫先生の漫画に登場するキャラで
遊べる〈キャラクターとあそぼう!!
とばしてワンワン!あててワンワン!〉

マークが描かれたアイコンをキャラに重ねると
マークのリアクションをしてくれるんら☆

高橋留美子先生の漫画〈うる星やつら〉に出てくる
ラムちゃんがおいらを挑発してるろ☆

〈キャラクターとあそぼう!!
ラムちゃんと鬼ごっこ〉は
両手を上下に動かして
飛んでるラムちゃんを捕まえるんら♪

ひゃあああーーーー
電撃を受けると減点されちゃうろ(。>ω<)

〈マンガのきほん〉コーナーでは
福笑いみたいにキャラの表情を作って
遊ぶことができるろ♪

〈マンガができるまで〉コーナーでは
安田弘之先生『寿司ガール』が
どのように出来上がっていくのか
下描きからマンガ原稿になるまでを映像で見られるろ☆

色々見ているうちに
おいらも漫画家になりたくなって来たろ☆
そんな人のために
〈マンガをつくってみよう!!〉っていう
コーナーがあったろ☆
キャラや背景、セリフのパーツがあって
コマの中に自由に構成していくんら♪

完成したササダンゴン先生の作品がこれ☆

…え?
わけがわかんない?

漫画家は諦めてアニメのコーナーに来たろ☆
新潟市のキャラクター
花野古町&笹団五郎の主演アニメが
上映されてたろ♪

西蒲区の鯛車商店街を
花野古町と笹団五郎が歩いてるろ☆

こんな感じで新潟市内の名所が
アニメ作品の中に登場するんら☆

このアニメの制作資料も展示してあるろ☆

今度はアニメーターを目指すことにしたろ☆
コマを並べてアニメ作りに挑戦ら♪
果たして、ちゃんと動くろっか…

結果は…
どこかで見覚えのあるような
アニメ監督からダメ出しが…(;;゜д゜)

今度は声優を目指すろ…

マンガやアニメを
楽しみながら知ることができる施設らっけ
興味のある人は足を運んでほしいろ♪
Copyright
©赤塚不二夫 ©高野文子 ©高橋留美子/小学館
©安田弘之/新潮社 ©夏海ケイ ©杉崎ひとみ
©2003モンキーパンチ/シンデレラボーイ製作委員会
記事一覧へ戻る