- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.61
城下町村上 町屋の人形さま巡り
~前編
2017.3.8
あらぼーを訪ねて〈なじラボ〉におじゃましたんろも、
あらぼーはお出かけしてて会うことが出来ねかったんら(゚ω゚;)
しかたねっけ、おいらは、あらぼーを探して歩き回ることになったんら(。>ω<)

村上市では毎年恒例の
〈城下町村上 町屋の人形さま巡り〉が
開催中なんら☆
約70軒の町屋などで、
それぞれの家々に伝わる人形さまが
約4,000体も見られるんら♪
あらぼーが見に来るかもしんねっけ
おいらも行ってみたろ
〈城下町村上 町屋の人形さま巡りポスターPDF〉
1軒目は…
村上市で茶造り250年もの歴史ある
日本茶専門店〈九重園〉(ここのえん)

甘みが特徴の村上銘茶を販売してるろ

奥行きが広い町屋ならではの造りに沿って
人形さまが飾り付けられてるろ

立派な、お内裏様とお雛様

その前を通る大名行列☆
みんな表情が豊か

実際に使っていた道具も
展示されてるんら♪

人形さまの前に飾られているのは本物の槍(゚ω゚;)

浦島太郎らろっか?
亀に乗って玉手箱らしい物を持ってるろ

九重園の店内に設けられた町屋の喫茶〈九兵衛庵〉にも
歴史ありそうなお人形さまがいたろ☆
ここでは抹茶が提供されているんら

お雛さまにぴったりな、桃の和菓子をいただいたろ♪

お殿様から譲られたと伝わる茶道具の前で
抹茶をいただいたろ☆

人形さまの他に、番傘をはじめ
町屋らしい物も見ることができるんら

女将さんが待っているろ☆

2軒目は…
村上特産の鮭や海産物がそろう
創業200年の老舗〈越後村上うおや〉

店前には村上の風物詩
塩引鮭が干してあるろ☆

店内には海産物がいっぺこと
売られてるんら♪

その海産物売り場を眺めるように
人形さまが飾られてるろ☆

江戸時代の古今雛
お雛さまの冠が立派らろ~☆

雛人形だけじゃなくて
屏風も見応えがあるんら♪

塩引鮭の絵を背にした
五人囃子

昭和初期の雛御殿飾りは、
建物の造作も見事

江戸時代の武者人形は、
どれもかっこいいろ

ちょっと、おっちゃん
飲み過ぎらろ(゚ω゚;)

キレイな姫人形と貝合わせ

姫人形がいとしげらろ~☆
おいらと合コンなじら???

〈城下町村上 町屋の人形さま巡り〉
3月1日(水)~4月3日(月)
9:00~17:00(時間・休日は各店により異なります)
九重園
新潟県村上市小国町3番16号
Tel 0254-52-2036
営業時間 8:30~17:30
定休日 1月1日
駐車場 10台
公式ホームページはこちら
記事一覧へ戻る