- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.130
奥阿賀で和紙と電気のお勉強をしてきたろ
~奥阿賀ふるさと館~
2017.10.25
阿賀町鹿瀬(かのせ)には
通称「角神(つのがみ)ダム」って言われる
鹿瀬ダムがあるんら

その隣には〈奥阿賀ふるさと館〉っていう
和紙と電気をテーマにした
珍しいミュージアムが建っているんら

まずは、和紙のコーナー
楮(こうぞ)など、和紙の材料が紹介されてるろ☆

いろいろな柄や風合いの和紙
照明が入れてあって、とってもきれいらろ☆

レバーで明るさを調節すると
和紙の見え方が変わるんら

和紙で作られた様々な形の照明が
神秘的らろ☆

ガラスの中に和紙を入れたりする
難しい技術で作られた〈灯りのトンネル〉
とってもキレイらろ

和紙の折り紙コーナーでは
自由に折り紙をして遊べるんら♪

次は、電気のコーナー
実験しながら電気の性質を学べるんら

空間を伝わる電気が見れたり
電気を流す物質と流さない物質を
知ることができたりするんら

〈放電球〉に触れると
手に放電がくっついてきて
不思議なアートを作るんら☆

鹿瀬の発電について学べるコーナーでは
パネルやジオラマが展示してあるろ

ダムの水力を使っている
鹿瀬発電所の仕組みがわかるろ☆

模型発電所の位置がわかるジオラマ

最後に、鹿瀬の自然や文化のコーナー

地元の守護神
〈鍾馗大明神(しょうきだいみょうじん)〉も
祭ってあったろ
…おっかね顔らろ(;;゜д゜)

〈奥阿賀ふるさと館〉では
和紙を使った照明器具の製作体験が
2,750円(税込)~できるんら☆

いろんな照明が作れるっけ
立ち寄ったらぜひ作ってみてほしいろ☆

記事一覧へ戻る