- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.32
酉年の初詣におすすめの神社
~鳥之子神社~
2017.1.6
あらぼーを訪ねて〈なじラボ〉におじゃましたんろも、
あらぼーはお出かけしてて会うことが出来ねかったんら(゚ω゚;)
しかたねっけ、おいらは、あらぼーを探して歩き回ることになったんら(。>ω<)
新年あけましておめでとー☆
本年も“ぶらなじさんぽ”をよろしくね♪
みんな、初詣には行ってきたろっか?
“酉年”の初詣にぴったりの神社を紹介するろ☆
その神社は、弥彦山を望む越前浜にあるんら

入口の鳥居からは、思いがけず長い参道が見えてくるろ☆

参道沿いにたくさん並んでる
寄進された石灯籠や狛犬に、信仰の深さを感じるろ☆

あきゃ(゚ω゚;)
狛犬じゃなく“狛鶏”がいたろ!

対面には雌鳥の姿

本殿もなんとなく様子がおかしいろ(゚ω゚;)

ひゃあああーーーー(;;゜д゜)
鶏がいっぺこといたろー!!!

昔、越前国(今の福井県)から移住する時、
祖先たちが、荒れた海で遭難したらしく、
その時、聞こえてきた鶏の声で助かったらしいんら☆
それ以来、鶏は大切にされ
鶏肉や卵を口にしない習慣まであるんだとか…
酉年にぴったりの神社らっけ、願い事も叶うかも☆
パンパン…
どうか、あらぼーが見つかりますように☆

よく見ると、賽銭箱にも鶏の姿…

石灯籠の台座にも鶏…

これは鏡餅らろっか?

お参りもしたし、帰ろうとしたら
本殿の裏に、もうひとつお社が!

ちらちらと鶏の姿が見えるろ(゚ω゚;)

こっちには、さらにたくさんの鶏がいたろ☆


めずらしい鶏の絵馬まで♪

鳥さん達、お願いらろ~
どうか“ぶらなじさんぽ”の読者が増えますように☆
…今「ケッコー」って言った気がするろ(゚ω゚;)

〈鳥之子神社〉
新潟市西蒲区越前浜
記事一覧へ戻る