1. ホーム
  2. おでかけ・旅行
  3. 紅葉やカレーとあわせて楽しみたい秋の新潟ダム巡り

紅葉やカレーとあわせて楽しみたい秋の新潟ダム巡り

ダム特集

2017.11.14

紅葉やカレーとあわせて楽しみたい
秋の新潟ダム巡り

DRIVE

山奥に現れるド迫力の巨大建造物

ほとんどのダムは川の上流、山の上にあります。紅葉を眺めながら山道をドライブしていくと、大自然の中に突如として現れる巨大なコンクリートの神殿。そんなダムからの放流は大迫力で見応えがあります。近年ではダムカード集めやダムカレーに見られるように、ダム人気が高まっています。あなたもぜひ、ダム巡りを楽しんでみませんか?

ダムの大きさを比べるのに役立つデータについて説明します。

【堤高(ていたか・ていこう)】
ダムの高さを表します。一番下から堤頂の一番上まで(タワーや手すりの部分は含めない)の高さです。

【堤頂長(ていちょうちょう)】
堤頂部分の長さを表し、堤高と併せてダムの見た目を決めるポイント。

【総貯水量】
ダムが蓄える事の出来る水の量を表し、ダム湖の大きさにも関係します。

ダムの顔になるのはゲートと呼ばれる部分です。ダムの水を放流するための設備に設置される、開閉や流量調節をするための装置です。ゲートには場所によっていろんな種類があります。

【クレストゲート】
ダムの堤頂部に設置されるゲートです。クレストとはダムの堤頂部のことです。一般に、異常洪水時にダム天端からの越流を防ぐための非常用ゲートとして使用されます。

【コンジットゲート】
放流管ゲートのこと。堤体中の下部に設置されます。洪水調節用の大容量の高圧放流設備として設けられるゲートを指すことが多いようです。クレストゲートとコンジットゲートの両方を備えたダムがよく見られ、それぞれ非常用洪水吐、常用洪水吐として使われます。

【オリフィスゲート】
比較的浅い位置に設置されるゲート。堤体の下部にコンジットゲート、中段にオリフィスゲートといった組み合わせがよく見られます。

こんなことも参考にダムやダムカードを見ると、より深く楽しめるかも!

オクミオモテダム

奥三面ダム

新潟県が管理するダムの中では唯一のアーチ式コンクリートダムで、堤高、貯水量ともに一番大きいダム。とにかく堤高が高く、まるで巨大な壁のように垂直なのが印象的。高所恐怖症の人は下を覗き込むのも、かなり怖いかも。朝日スーパー林道の途中にあるため、道中は紅葉も楽しめるけど、道幅が狭かったりするから車の運転には気をつけて!

奥三面ダム 奥三面ダム

所在地
村上市三面
河川名
二級河川三面川水系三面川
ダム型式
アーチ式コンクリートダム
堤高
116.0 m
堤頂長
244.0 m
総貯水容量
125,500,000 m³
ゲート
オリフィスローラーゲート×1門
選択取水ゲート 多管式
小放流フィックストコーンバルブ×1門
管理者
新潟県
着工年/竣工年
1971年/1993年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR羽越本線「村上駅」より車で約60分

●最寄りICからのアクセス/
日本海東北自動車道「朝日三面IC」より車で50分

Google Map

奥三面ダム

ミオモテダム

三面ダム

新潟県が管理するダムでは最古の重力式コンクリートダム。現在のコンクリートでは普通に使用されているAE剤を国内で2番目に使用したダムです。このダムは真っ正面から全体を見るのが難しいので、なかなか上の写真みたいには見れないのですが、ダム湖の眺めはとても美しいです。周辺には「縄文の里 朝日」や「二子島森林公園」もあり、レジャースポットとしてドライブにも最適。

三面ダム 三面ダム

所在地
村上市岩崩
河川名
二級河川三面川水系三面川
ダム型式
重力式コンクリートダム
堤高
82.5 m
堤頂長
205.0 m
総貯水容量
47,800,000 m³
ゲート
クレストラジアルゲート×4門
選択取水ゲート 半円形多段式
管理者
新潟県
着工年/竣工年
1949年/1953年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR羽越本線「村上駅」から車で約30分

●最寄りICからのアクセス/
日本海東北自動車道「朝日三面IC」より車で20分

Google Map

三面ダム

オオイシダム

大石ダム

この羽越水害を契機に計画され、「洪水調節」と「発電」を目的とした多目的ダムとして建設されました。以前は左岸の西俣トンネル内に「大したもん蛇まつり」で使った藁製の大蛇を安置していましたが、現在は撤去され、トンネル入口の壁画のみ残っています。その他、周辺の公園やインフォメーションハウスなどの施設も充実している他、天端には地域の人達と行った「花いっぱい活動」の花がダムを彩っています。

大石ダム 大石ダム

所在地
岩船郡関川村
河川名
荒川水系大石川
ダム型式
重力式コンクリートダム
堤高
87.0 m
堤頂長
243.5m
総貯水容量
22,860,000 m³
ゲート
コンジット高圧ラジアルゲート
クレストラジアルゲート×2門
ホロージェットバルブ
管理者
国土交通省
着工年/竣工年
1972年/1978年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR米坂線「越後下関駅」よりバスで14分、
下車後、徒歩で20分

●最寄りICからのアクセス/
日本海東北自動車道「荒川胎内IC」より車で25分
日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で約20分

Google Map

大石ダム

カジカワチスイダム

加治川治水ダム

重力式コンクリートダムでは県内2位、新潟県の管理するダムでは最高の堤高を誇り、治水のみを目的としたダムの中では全国上位の洪水調節容量の大きなダムです。ダムの中でも珍しいダム湖内の公園があり、キャンプやバーベキューを楽しめる他、堤体、ゲートを内側から見ることができます。また焼峰山などへの登山道もあり、登山者も多く訪れています。

加治川治水ダム 加治川治水ダム

所在地
新発田市滝谷
河川名
二級河川加治川水系加治川
ダム型式
重力式コンクリートダム
堤高
106.5 m
堤頂長
285.5m
総貯水容量
22,500,000 m³
ゲート
コンジット高圧ラジアルゲート×2門
クレストラジアルゲート×1門
小放流フィックストコーンバルブ×1門
管理者
新潟県
着工年/竣工年
1970年/1975年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR羽越本線「新発田駅」より車で40分

●最寄りICからのアクセス/
日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より車で50分

Google Map

加治川治水ダム

ウチノクラダム

内の倉ダム

周辺の岩盤の脆弱さのため、全国でも数少ない中空重力式を採用していて、全国で13カ所ある中空重力式ダムの内、最後に作られたダムです。内部に「ホロー」と呼ばれるホールのような大きな空間が6カ所存在していて、このホローのひとつを利用し、残響を活かしたダムコンサートが毎年開催されています。豊かな自然と、二王子岳を望むことができ、ダムの湖畔には広い公園もあります。

内の倉ダム 内の倉ダム

所在地
新発田市小戸、滝谷
河川名
二級河川加治川水系内倉川
ダム型式
中空重力式コンクリートダム
堤高
82.5 m
堤頂長
166.0m
総貯水容量
24,800,000 m³
ゲート
オリフィス高圧ラジアルゲート×1門
クレストラジアルゲート×2門
選択取水ゲート 直線多段式
小放流フィックストコーンバルブ×1門
管理者
新潟県
着工年/竣工年
1966年/1974年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR羽越本線「新発田駅」より車で30分

●最寄りICからのアクセス/
日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より車で40分

Google Map

内の倉ダム

しばたアスパラダムカレー

新発田市にある内の倉ダムを表現したダムカレーです。ライスとチキンピカタが堤体を表現していて、サラダは周りの山に見立てられています。アスパラカレーのダム湖が入った特注の容器は、内部が空洞になっている内の倉ダムの特徴そのままに、底の方が空洞になっているという凝りよう。ゲートのアスパラをずらすと、ダム湖からカレーが放流されるんです。良質なアスパラが仕入れられる季節限定だが、それ以外の季節でもアスパラ以外の食材でダムカレーを提供している。数量限定のため予約をしてほしいとのこと。

ぐみの木

新発田市店舗情報

新発田市中央町3丁目9−11アイリスシャトービル1F
0254-24-4448|11:30〜14:00 20:00〜深夜2:00

昼はランチ営業として、ワンコインメニューや内の倉ダムの「しばたアスパラダムカレー」などを提供。夜はカフェバーとして深夜まで営業している。また、ライブや結婚披露宴などの会場としても利用されている。

カノセダム(ツノガミダム)

鹿瀬ダム(角神ダム)

地元では「角神ダム」と呼ばれて親しまれ続けている、昭和3年に建設された古いダム。堤高は高くないものの、横にゲートが連なった姿は圧巻です。阿賀野川舟下りの観光船も運行している他、周辺には「奥阿賀ふるさと館」「レイクサイド角神」などの観光施設が充実しています。春には桜、秋には紅葉が楽しめる景観地でもあります。

鹿瀬ダム(角神ダム) 鹿瀬ダム(角神ダム)

所在地
東蒲原郡阿賀町
河川名
阿賀野川水系阿賀野川
ダム型式
重力式コンクリートダム
堤高
32.606 m
堤頂長
304.242m
総貯水容量
16,530,000 m³
ゲート
ラジアルゲート×20門
管理者
東北電力株式会社
着工年/竣工年
1927年/1928年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR鹿瀬駅より車5分

●最寄りICからのアクセス/
磐越道津川ICよりR459経由車10分

Google Map

鹿瀬ダム(角神ダム)

角神ダムカレー

地元で「角神ダム」として親しまれている鹿瀬ダムをイメージしたダムカレー。堤高が低く横に長いダムをライスで表現しています。季節ごとの旬の野菜を使っていて、阿賀の四季を感じることができます。ダム湖に見立てたカレーは、三川豆腐を使用したバターチキンカレー。やや辛目で、どちらかというと大人向きのカレー。スープ状のカレーが波なみと盛られていて、ライスを決壊させると一気に流れ出すのが快感です。カレーの他に、サラダ、小鉢、スープがついて満足度も高めです。

mamma cafe(まんまカフェ)

阿賀町店舗情報

東蒲原郡阿賀町鹿瀬11540-1
0254-92-5515|10:00~15:00(L.o.15:00)

奥阿賀の自然に囲まれたカフェ。テラス席も設置されていて、お店の外でも食事やお茶を楽しむことができます。キャンプ用品のレンタルを行っている他、ハンモックも設置されているので、アウトドア気分を満喫することができます。

カサボリダム

笠堀ダム

洪水調節、発電、かんがい用水などを行う多目的ダムです。周辺は、特別天然記念物のニホンカモシカの保護区で知られ、奥早出栗守門県立自然公園の美しい自然を楽しむことができます。※現在は嵩上げ工事中のため一般者立入禁止となっております。また写真は施工前のものですので、現在の姿、嵩上げ後の姿とは異なります。

笠堀ダム 笠堀ダム

所在地
三条市笠堀
河川名
一級河川信濃川水系五十嵐川支川笠堀川
ダム型式
重力式コンクリートダム
堤高
74.5 m
堤頂長
225.5m
総貯水容量
15,400,000 m³
ゲート
クレスト ラジアルゲート×2門
コンジット高圧ラジアルゲート×1門
管理者
新潟県
着工年/竣工年
1961年/1965年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR東三条駅前から「八木ヶ鼻温泉行き」バス乗車、約50分後「八木ヶ鼻温泉」で下車、「笠堀行き」のバスに乗り継ぎ、笠堀で 下車後、徒歩約15分

●最寄りICからのアクセス/
北陸自動車道「三条燕IC」から国道289号線経由で車60分

Google Map

笠堀ダム

笠堀ダムカレー

下田で収穫された地元の米と野菜を使った、地場産にこだわるメニュー。ふんだんに盛り付けられた野菜は、季節ごとに旬の野菜が使われ、自然豊かな下田の緑を表していると共に、彩りよく食欲をそそります。堤体を表すライスの上に乗せられた三条産ポークのヒレカツは、嵩上げ工事を見立てているとか。オリジナルのルーを使ったビーフカレーは、食べやすく誰にでも親しまれる味です。ダムカレー限定のオリジナルダムカードがゲットできるので、集めている人はぜひ。

いい湯らてい

三条市店舗情報

三条市南五百川16-1
0256-41-3011|10:00~22:00

温泉大浴場露天風呂は、景勝100選にも指定された八木ヶ鼻を一望できます。お客様に「ぬくもり」「やすらぎ」「ゆたかさ」を提供する名湯を目指しております。ベビールームやキッズスペースを完備しているなど、ファミリーに優しい施設です。

オオタニダム

大谷ダム

まるで大きな滑り台のようなダム。新潟県が建設したダムで、最初の石を積み上げたロックフィル形式の多目的ダム。ダム湖である「ひめさゆり湖」の湖畔を散策することができ、周辺には、はやぶさ広場や遊歩道、タイル壁画、シンボルタワー、大谷ダムふれあい資料館(要事前予約)などがあります。資料館はダムの働きや仕組み、ダム建設地である大江・大谷集落の歴史や当時の暮らし、周辺の自然などを紹介している施設です。

大谷ダム 大谷ダム

所在地
三条市大谷
河川名
一級河川信濃川水系五十嵐川
ダム型式
ロックフィルダム
堤高
75.5 m
堤頂長
360.0m
総貯水容量
21,100,000 m³
ゲート
選択取水ゲート 多孔式
小放流ジェットフローゲート×1門
管理者
新潟県
着工年/竣工年
1980年/1994年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR上越新幹線「燕三条駅」より車で約50分   JR信越本線「東三条駅」より車で約40分

●最寄りICからのアクセス/
北陸自動車道「三条燕IC」より車で約50分

Google Map

大谷ダム

大谷ダムカレー

平日限定で提供されていますが、12月から3月の間は土日も提供されるそう。地元三条で採れた、彩りの良い旬の野菜、大きな三条ポークのチャーシュー、温泉卵が乗り、地場の食材にこだわって作られています。ライスもボリュームたっぷり。ダム湖に見立てたポークカレーに温泉卵を混ぜれば、カレーがマイルドになって、また違った味を楽しむことができます。

農家レストラン 庭月庵悟空

三条市店舗情報

三条市庭月451-1
0256-47-2230|10:30〜16:00(お食事は15:00まで)

道の駅 漢学の里しただ内にある農家レストランです。地元の食材を使った郷土料理や、手打ちそば、各種定食でおもてなし、土日はランチバイキングを開催。家族そろって楽しめる空間を提供します。

オクタダミダム

奥只見ダム

157mのダム高で重力式コンクリートダムの中では国内最大。合計最大出力も一般水力発電所の中では国内最大を誇っています。奥只見シルバーラインは人気のドライブコースで、奥只見湖は越後三山只見国定公園になっていて、自然豊かで様々な動植物が生息しており、遊覧船も運航しています。奥只見湖までは徒歩で登りますが、常時運行しているスロープカーを利用することもできます。

奥只見ダム 奥只見ダム

所在地
新潟県魚沼市、福島県南会津郡檜枝岐村
河川名
阿賀野川水系只見川
ダム型式
重力式コンクリートダム
堤高
157.0 m
堤頂長
480.0m
総貯水容量
601,000,000 m³
ゲート
テンター(ラジアル)ゲート×2門
管理者
J-POWER
着工年/竣工年
1954年/1960年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR上越新幹線「浦佐駅」より奥只見行き定期バスで約75分
  ※奥只見行きの定期バスは、11月3日まで運行

●最寄りICからのアクセス/
関越自動車道「小出IC」より車で約50分

Google Map

奥只見ダム

サグリガワダム

三国川ダム

岩が積み重ねられたような外観が特徴のロックフィルダム。「しゃくなげ湖」と呼ばれるダム湖には春先にしゃくなげが咲き乱れます。積極的に観光客の受け入れを行っており、毎週の見学日と祝日にはダム内部の地下トンネルを見学することができます。湖畔にはキャンプ場や多目的グラウンドもあって、自然の中でレジャーを楽しむことができます。

三国川(さぐりがわ)ダム 三国川(さぐりがわ)ダム

所在地
南魚沼市
河川名
一級河川信濃川水系三国川
ダム型式
ロックフィルダム
堤高
119.5m
堤頂長
419.5m
総貯水容量
27,500,000 m³
ゲート
選択取水設備:円形多段式シリンダゲート
常用洪水吐放流設備:高圧スライドゲート
利水放流設備:ジェットフローゲート
クレストローラーゲート
非洪水期常用洪水吐設備:
高圧スライドゲート
管理者
国土交通省
着工年/竣工年
1987年/1994年

ダムへの行き方

●最寄り駅からのアクセス/
JR六日町駅からバスで40分

●最寄りICからのアクセス/
関越自動車道「六日町IC」から車で30分

Google Map

三国川(さぐりがわ)ダム

三国川ダムカレー

その時々でトッピングの内容や盛り方だけではなく、カレーもビーフやポークなど変えているそうで、変化があって飽きられない魅力があります。裏メニューとして通常の1.5倍の「サーチャージ盛り 1,180円」があり、ますが「サーチャージ」とは満水を意味する言葉なのだとか。ダムカレーを注文すると、ダムカレー放流警報が発令され、本物のサイレンを録音した警報が店内に響き渡るユニークな演出も見もの。

しゃくなげ観光センター

南魚沼市店舗情報

南魚沼市舞台745-48
025-774-2200|9:00〜17:00
(お食事は10:00から)

三国川ダムの湖畔にあり、食事処やお土産コーナーを備えた観光センター。お食事コーナーでは、地元で打った深山の生そばといったメニューが好評。お土産コーナーには、南魚沼市を代表する銘菓や特産品が並んでいます。また、バーベキューコーナーも人気です。